WEBサービス利用登録

  • 利用規約同意
    利用規約同意
  • メールアドレス登録
  • 本人確認
  • ID登録
  • ID登録内容確認
  • ID登録完了

利用規約

以下の規約をお読みのうえ、同意いただける場合は『同意する』ボタンをクリックしてお進みください。
縦にスライドしてください。
【WEBサービスご利用規約】

第1条(本規約の適用)
本規約は、株式会社日専連ベネフル(以下「当社」という。)がインターネット上で運営する「WEBサービス」(以下「本サービス」という。)を利用するため本サービスの利用登録を行った当社のカード会員(以下「会員」という。)に適用されるものとします。

第2条(利用設備等)
会員は、本サービスを利用するために自己の責任と負担において必要な端末、通信機器、ソフトウェアを準備し、電話利用契約及びインターネット接続契約を行うものとします。

第3条(利用者登録)
1.本サービスを利用できる会員は、カードにカード会員名が印字された個人本人カード会員とし、本規約を承認のうえ、当社へ入会を申し込み、当社が入会を認めた方をいいます。
2.本サービス利用希望者は、本規約を承認のうえ、インターネット上で所定の項目を入力のうえ、任意のID・パスワードを申請することとします。なお、登録に必要な所定の項目は、随時変更できるものとします。

第4条(ID・パスワードの管理)
1.会員は、自己のID・パスワードの使用・管理について一切の責任を負うものとし、そのID・パスワードを用いてなされた一切の行為については、会員自身が行ったものとみなします。また、IDを他人に貸与したり、譲渡するなどの行為はできません。
2.会員は、第三者によるID・パスワードの不正使用が判明した場合、当社に直ちに届け出るものとします。
3.会員は、自己のID・パスワードが使用されて当社または第三者に対して損害を与えた場合、会員の故意過失にかかわらず、自己の責任においてその全額を賠償するものとし、当社はその責任を一切負わないものとします。

第5条(本サービスの運営及び中止並びに追加・変更)
1.本サービスの提供は、当社が定めた所定の時間に行います。
2.事前に告知なく以下の理由により本サービスの運営を一時停止・中止することができるものとします。
(1)本サービス運営に必要な機器、システムの保守点検
(2)システムの切替による設備更新
(3)天災、災害による装置の故障
(4)その他予期しない障害による本サービス停止
3.本サービスの中止または一時停止に起因して生じたいかなる不利益・損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
4.当社はホームページ等に公開するなどの所定の方法で利用者に通知することにより、本サービスを任意に変更、追加できるものとします。

第6条(本サービスの利用料)
1.本サービスの利用料は原則として無料とします。ただし、特別なサービス等の提供のために、当社が利用料その他の料金(以下「サービス等の料金など」という。)を要求する場合は、別途利用時に案内するものとします。
2.本サービス利用に際し発生する通信料は利用者が負担するものとします。

第7条(禁止事項)
1.会員は次の行為を行わないものとします。
(1)本サービスの登録・利用を行う際に虚偽の情報を登録・送信する行為
(2)本サービスによって得られた情報を営利行為に利用する行為
(3)法令に違反する行為、または違反する恐れのある行為
(4)その他、当社が不適当と認めた行為
2.本サービスの内容、情報など本サービスに含まれる著作権、商標その他の知的財産権等は、すべてその権利者に帰属するものであり、利用者はこれらの権利を侵害し、または侵害する恐れのある行為を行わないものとします。

第8条(退会)
本サービスの退会を希望する場合、当社所定の方法で届出いただくことで退会することができます。この場合、本サービス利用者としての一切の権利・利益を失い、一切の特典は無効となるものとし、当社への請求権は何ら取得しないものとします。

第9条(登録の抹消)
当社は、以下の各項に該当した場合、会員に通知することなく登録されたIDを抹消できるものとします。
(1)会員がID登録の際若しくは本サービス利用の際に虚偽の申告、登録をした場合
(2)会員がカード不正使用によって被害が発生したときや、当社に届け出た氏名、住所、勤務先、カード代金支払口座等に変更があり、直ちに当社に届出を行わなかった場合など正確な本サービスの提供が困難と予測される場合
(3)会員が退会するなど、当社カード会員資格を喪失した場合
(4)会員が本規約、当社会員規約に反する行為をするなど、当社が不適当と認めた行為を行った場合

第10条(通知及び情報提供)
1.会員は当社へ登録したEメールアドレスを、下記のとおり当社が利用することについて承認するものとします。ただし、会員は当社所定の届出をすることにより、必要通知及び事前登録型のメールを除くEメールによる情報提供中止を依頼できるものとします。
(1)当社が実施する各種キャンペーン
(2)当社が契約している提携会社等が実施する各種サービス案内等の通知や情報提供
2.当社が通知や情報提供を行ったことにより生じた会員または第三者に対する損害には、当社は一切責任を負わないものとします。
3.本サービスの利用及び本規約に基づく会員宛ての諸通知は、会員が登録したEメールアドレスにその内容が到達したときをもって、到達したものとみなします。
4.Eメールの管理を行うプロバイダーのシステムの事故や迷惑メール設定等による未着、特殊な形式のEメールアドレス(RFC違反及びそれに準ずるEメールアドレス)ご利用による未着、Eメールアドレスの変更を届け出なかったことによる未着の場合は、最終届出のEメールアドレスにて諸通知の内容を送信したときをもって到達したものとみなします。

第11条(会員情報の取扱い)
1.当社は、会員が本サービスに登録し若しくは届出た情報及び本サービスの利用に関する情報を当社の通常の営業活動目的や会員に有益と思われる情報提供のために利用することができるものとします。
2.当社は、会員が登録した情報を個人情報として厳重に管理し、次のいずれかに該当する場合以外は第三者に開示、提供しないものとします。
(1)会員が同意する場合
(2)法令等により開示が求められた場合
(3)当社が業務を委託した事業者に、委託業務の処理に必要な範囲で提供する場合
(4)当社の権利または財産を当然に保護する必要がある場合

第12条(規約の変更)
1.当社は、会員への事前の通知または承諾なくして、本規約を随時変更することができるものとします。この場合、会員との契約上、重要な変更については予めホームページ等に公開するなどの所定の方法により、変更内容を掲載することで通知するものとします。
2.変更内容について当社が会員に通知した後に本サービスの利用があった場合は、会員が規約変更を承認したものとみなします。

第13条(免責)
1.当社は、本サービスより得られた情報の正確性・有用性等に関しては、いかなる保証もいたしません。また、本サービス利用により生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.本サービスにおいて当社が採用する暗号技術は、当社が妥当と判断する限りのものであり、その安全性、完全性等に対して当社は一切保証を行わないものとします。

第14条(準拠法)
会員と当社との諸契約に関する準拠法は、すべて日本国法とします。

第15条(同意管轄裁判所)
会員と当社との間で訴訟の必要が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず、会員の住所地及び当社の本社、支店、営業所所在地を管轄する裁判所を合意管轄裁判所とします。

第16条(本規約の優先)
本サービス利用に際し、本規約に定めのない事項については、当社が別に定める会員規約を準用するものとし、責任を負わないものとします。



【本人認証サービス(3Dセキュア)に関する規約】

第1条(定義)
1.本規約における「本人認証サービス」(以下、「本サービス」という。)とは、以下に掲げるものをいいます。
(1)株式会社ジェーシービー(以下「JCB」という。)が提供する「J/Secure」
(2)ビザ・インターナショナル・アジア・パシフィックリミテッド(以下「VISA」という。)が提供する「Visa Secure(旧名称:VISA認証サービス)」
2.「本サービス利用者」(以下、「利用者」という。)とは、本サービスへの利用登録を完了し、株式会社日専連ベネフル(以下「当社」という。)より利用の承認を得た方をいいます。
3.「本サービス加盟店」とは、本サービスに対応した加盟店であって当社が指定したものをいいます。
4.「ワンタイムパスワード」とは、本サービスにおける認証情報の入力のために会員が指定する方法で都度送信され、1回に限って使用するパスワードをいいます。

第2条(サービス利用登録等)
1.本サービス利用登録は、本規約を承認のうえ、当社所定の方法により本サービス利用を申請し、当社の承認を得た場合になされる登録完了画面の表示をもって完了とします。
2.本サービス利用登録は、会員番号毎に行うものとします。同一の会員番号について再度利用登録を行った場合、従前の本サービスの利用登録は効力を失うものとします。 
3.本サービス利用登録において、IDを指定することができます。ただし、すでに他の会員が使用中の場合、他のIDをご指定いただく場合があります。
4.利用者は、定期的あるいはいつの時点においても、当社にID及びワンタイムパスワード受信端末の種類・番号等の変更を請求でき、当社は特に事由がない限り、速やかに変更の手続を行うものとします。
5.本サービスに登録できるカードは、当社が発行する「JCB」及び「Visa」のブランドマークが入っているカードとします。
6.利用者は、当社所定の方法で申請することにより、本サービス利用登録を解除することができるものとします。
7.利用者はワンタイムパスワードを予め自ら指定したスマートフォン等のSMSで受信できるものとします。

第3条(サービスの内容等)
1.本サービスを利用できる会員は、カードにカード会員名が印字された個人本人カード会員(家族カードを含む。)とします。
2.本サービス利用希望者は、本規約を承認し、インターネット上で所定の項目を入力のうえ、任意のID及びワンタイムパスワード受信端末の種類・番号等を申請することとします。なお、登録に必要な所定の項目は、随時変更できるものとします。

第4条(本人認証サービス(3Dセキュア)の利用方法等)
1.利用者は、本サービス参加加盟店サイトまたは同サイトから誘導されたウェブサイトにおいて、カードを利用した商品購入及びサービス提供の申込みをオンラインで行うに際し、本サービス参加加盟店サイトまたは同サイトから誘導されたウェブサイトの指示に基づきワンタイムパスワードを入力し、認証手続きを行わなければならないものとします。
2.当社は、入力されたワンタイムパスワードと予め登録(発番)されたワンタイムパスワードの一致を確認し(以下、「認証結果確認」という。)、一致した場合は、その入力者を利用者とみなします。
3.利用者は、当社が前項の認証結果確認において認証結果を本サービス参加加盟店に通知することに予め同意するものとします。

第5条(管理)
1.利用者は、ベネONLINEのID・パスワード、追加認証時の暗証番号、セキュリティコード、本サービスのID及びワンタイムパスワードにつき、第三者に知られることのないよう善良なる管理者の注意をもって厳重に管理するものとします。
2.本サービスにおいて前項のID・パスワード等を用いてなされた一切の行為についてはすべて正当な利用者によって行われたものとみなし、第三者により本サービスが使用されたことにより生じた損害は、当社に責がある場合を除き、偽造、変造、盗用、不正使用その他の事故があっても、すべて利用者が責任を負うものとします。また、当社はいかなる場合であっても、当社が予測しえない特別な事情により生じた損害については責任を負わないものとします。
利用者は、自身のID・パスワード等が使用されて当社または第三者に対して損害を与えた場合、その損害を賠償するものとします。
3.利用者はワンタイムパスワードが盗用、不正使用された場合、その事実を速やかに当社へ届け出て被害状況及びワンタイムパスワードの管理・使用状況の調査に協力するものとします。利用者が当社の請求する書類の提出を拒みまたは提出した書類に虚偽の申請をした場合、または当社が行う不正使用被害調査に協力しない場合、当社は本人について生じた損失について一切の責任を負わないものとします。

第6条(本サービスの運営及び中止並びに追加・変更)
1.本サービスの提供は、当社が定めた所定の時間に行います。
2.事前に告知なく以下の理由により本サービスの運営を一時停止・中止する場合があります。
(1)本サービス運営に必要な機器、システムの保守点検
(2)システムの切替による設備更新
(3)天災、災害による装置の故障
(4)その他予期しない障害による本サービス停止
3.本サービスの中止または一時停止に起因して生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。
4.当社はホームページ等に公開するなどの所定の方法で利用者に通知することにより、本サービスを任意に変更・追加できるものとします。

第7条(本サービスの利用料)
1.本サービスの利用料は原則として無料とします。ただし、特別なサービス等の提供のために、当社が利用料その他の料金(以下「サービス等の料金など」という。)を要求する場合は、別途利用時に案内するものとします。
2.本サービス利用に際し発生する通信料は利用者が負担するものとします。

第8条(禁止事項)
1.利用者は次の行為を行わないものとします。
(1)本サービスの登録・利用を行う際に虚偽の情報を登録・送信する行為
(2)本サービスによって得られた情報を営利行為に利用する行為
(3)法令に違反する行為、または違反する恐れのある行為
(4)その他、当社が不適当と認めた行為
2.本サービスの内容、情報など本サービスに含まれる著作権、商標その他の知的財産権等は、すべてその権利者に帰属するものであり、利用者はこれらの権利を侵害し、または侵害する恐れのある行為を行わないものとします。

第9条(登録の抹消)
当社は、以下の各項に該当した場合、利用者に通知することなく登録されたIDを抹消できるものとします。
(1)利用者がID登録の際若しくは本サービス利用の際に虚偽の申告、登録をした場合
(2)利用者がカード不正使用によって被害が発生したときや、当社に届け出た氏名、住所、勤務先、カード代金支払口座等に変更があり、直ちに当社に届出を行わなかった場合など正確な本サービスの提供が困難と予測される場合
(3)利用者が退会するなど、当社カード会員資格を喪失した場合
(4)利用者が本規約、当社会員規約に反する行為をするなど、当社が不適当と認めた行為を行った場合

第10条(データの取得)
1.利用者は、当社が登録会員のネットショッピングで利用する際のデバイス情報(会員が本サービスの利用にあたり使用する端末に関するブラウザ名、画面解像度、ユーザ設定言語等、当該端末の個体を識別するための情報をいう)を不正利用防止の観点にて取得することについて同意するものとします。
2.当社が取得したデバイス情報は、不正取引を検知する目的その他インターネット上の各種取引の健全性向上に寄与する新サービスの検討等を行う目的で利用するものとし、当該目的において当社が業務委託する第三者にデバイス情報を開示し、その第三者に利用させることに会員は同意するものとします。
3.利用者は、当社及び前項の第三者が本サービスの利用に関する情報等の個人情報につき、必要な保護措置を行ったうえ統計資料などに加工して利用することに同意するものとします。
4.第2項の第三者が事務(コンピュータ事務、代金決済事務及びこれらに付随する事務等)を別の第三者(以下「再委託先」という)に業務委託する場合に、当該第三者は個人情報の保護措置を講じた上で、当該個人情報を再委託先に預託することがあり、登録会員はそれに同意するものとします。
5.利用者は、当社が登録会員の本サービス登録時に入力したデータを業務上の必要事項の確認や連絡、債権回収のために登録・利用することについて同意するものとします。

第11条(個人情報の取扱い)
当社は、利用者が登録した情報を個人情報として厳重に管理し、次のいずれかに該当する場合以外は第三者に開示、提供しないものとします。
(1)利用者が同意する場合
(2)法令等により開示が求められた場合
(3)当社が業務を委託した事業者に、委託業務の処理に必要な範囲で提供する場合
(4)当社の権利、または財産を当然に保護する必要がある場合

第12条(規約の変更)
1.当社は、利用者への事前の通知または承諾なくして、本規約を随時変更することができるものとします。この場合、利用者との契約上、重要な変更については予めホームページ等に公開するなどの所定の方法により、変更内容を掲載することで通知するものとします。
2.変更内容について当社が利用者に通知した後に本サービスの利用があった場合は、利用者が規約変更を承認したものとみなします。

第13条(免責)
1.当社は、本サービスより得られた情報の正確性・有用性等に関しては、いかなる保証もいたしません。また、本サービス利用により生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。
2.本サービスにおいて当社が採用する暗号技術は、当社が妥当と判断する限りのものであり、その安全性、完全性等に対して当社は一切保証を行わないものとします。
3.本サービスを利用して購入した商品及び提供を受けたサービスの品質、その他通常の商取引において生じた紛議については、利用者は本サービス参加加盟店との間で解決するものとします。

第14条(準拠法)
利用者と当社との諸契約に関する準拠法は、すべて日本国法とします。

第15条(合意管轄裁判所)
利用者と当社との間で訴訟の必要が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず、利用者の住所地及び当社の本社、支店、営業所所在地を管轄する裁判所を合意管轄裁判所とします。

第16条(本規約の優先)
本サービス利用に際し、本規約に定めのない事項については、当社が別に定める会員規約並びにWEBサービスご利用規約を準用するものとし、責任を負わないものとします。